MENU

年末ジャンボ2022買う日は今日!?買い方や攻略法を紹介!

年の瀬の風物詩の一つである、年末ジャンボ宝くじ。

買ったくじが当たり大金持ちになりたいのは、皆さんも同じはずです。

そんな時に、宝くじが当たるにふさわしい日があるとのことです。

なので今回は、「年末ジャンボ2022買う日は今日!?買い方や攻略法を紹介!」と題して記載していきます。

目次

年末ジャンボについて

年末ジャンボとは?

年末ジャンボ宝くじを略して年末ジャンボと呼びます。

また、ジャンボ宝くじは年に5回発売されており、総称して5大ジャンボと言われております。

2022年当せん金額や当せん本数

当せん金額や当せん本数は毎年異なり、

2022年は1等7で億円、当せん本数23本

となっており、以下他等数の表となっております。

ジャンボ宝くじは、当せん本数は1ユニットという1つのまとまりに、1枚1等が出るシステムになっています。

2022年は23ユニットが発売され、1等も23本になるというわけです。

1ユニットは200組で、一組10万枚、1ユニットは10万かける1000組の2千万枚となります。

2千万枚のうち一枚が1等と聞くと当たるのどうか、、、わからなくなってきましたね。。。

ですが、安心してください!当たりやすい日があるのでご紹介します!

年末ジャンボ2022発売期間

発売期間は、11月22日〜12月23日(金)

営業時間は、売り場により異なりますので、お気をつけください。(こちらから店舗ご確認いただけます。

ネット販売も行っており、宝くじ公式サイトにて購入できます。

販売期間内、24時間対応で23日の23:59まで販売しております!

※ちなみに、ハロウィンジャンボではネット購入で当せんしました。

年末ジャンボ2022に良い日

前提:この日は避けよう

不成就日・・・「何事も成就しない日」と言われております。

仏滅・・・何をするにも悪い日です。

上記に該当する、

該当の日は購入を避けましょう。

なので、以下では不成就日・仏滅を除いた日程を紹介していきます。

一粒万倍日

この日に始めたことは、やがて大きな成果を上げると考えられることから、一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされおります。

この日に宝くじを買う人はが1年間で一番多いとのデータもあるほど、気にかける人が多くいます。

ではいったいいつなのでしょうか?

12月12日(月)、13日(火)、24日(土)、25日(日)

大安・友引

大安は六曜(暦に記載される吉凶である暦注の一つ)の吉日で、この日には何をやってもよいとされる。
友引は同じく六曜の一つで、本来は「相打ち」「引き分け」を意味し、よくも悪くもないが、朝晩は吉で昼は凶とされている。

11月1日(火)、7日(月)、13日(日)、19日(土)、24日(木)、30日(水)
12月6日(火)、12日(月)、18日(日)、28日(水)

寅の日

虎の体毛が金色であることから金運と結び付けられる。また、「虎は千里行って、千里帰る」のことわざから、勢いが盛んな様を意味する。

11月9日(水)、21日(月)
12月3日(土)、15日(木)、27日(火)

巳の日

蛇は神様の使いとされ、特に白蛇は弁財天(金運や芸術をつかさどる)の使いといわれる。宝くじの購入、銀行口座の開設、新しい財布を買うなど、お金にまつわることをするのによい。

11月24日(木)
12月6日(火)、18日(日)、30日(金)

天赦日

日本の暦の上で最上とされる日。年に数回しか訪れない大開運日である。神様が天に昇り、天がすべてをゆるす日とされる。一粒万倍日と重なると、最強の開運日となる。

11月7日(月)

大名日

天地が開け、隅々まで日の光で照らされることを意味し、あらゆることに大吉とされる日。

12月5日(月)、8日(木)、15日(木)、17日(土)、18日(日)、19日(月)、20日(火)、22日(木)、23日(金)、24日(土)、29日(木)、31日(土)

鬼宿日

二十八宿(月が地球の周りを一周する間に通過する28個の星をもとに、吉凶を表す)の一つ。鬼が宿(家)にいて出歩かないので、何事もうまく運ぶ。

11月11日(金)
12月9日(金)

年末ジャンボ2022に良い日のおすすめ

オカルト・占い・ジンクスをよく信じる私のおすすめを紹介します。

巳の日×大安・友引:12月18日・・・縁起の掛け算は非常に効果がある!

鬼宿日:12月9日・・・12月の数少ない何事もうまくいく日。

大名日:12月23日・・・大名クラスの残り物には福がある!

上記是非参考にしてみてください!

「宝くじ攻略法」: 縁起を担いで金運を引き寄せる

攻略法1:金運アップが見込める日に購入する

購入する日は、金運を左右します。せっかくですから、金運アップが見込める日に購入しましょう。

その他、わずかなものが飛躍的に増えることを意味し、金運アップにもよいとされる“一粒万倍日”にも注目を! 2022年12月の一粒万倍日は、12日(月)、13日(火)の2日間となっています。

ただし、一粒万倍日にやってはいけないことは、人からお金やものを借りることです。また、いさかいなどもNG。一粒万倍日に宝くじを購入する場合は、余計なトラブルを招かないよう、注意してください。

また、自分にとってのラッキーデーやラッキープレイスがあるなら、そのような日・場所を選んで購入するのもおすすめです。

攻略法2:当せん金は独り占めしない

当せん金は、独り占めしないことが開運のコツです。

買う前から何を言っているの?と思うかもしれませんが、購入するときには、当せん金を世のため人のために使うことを意識してみてください。

具体的には、社会貢献のために使う、お世話になっている方たちや両親、祖父母のために使うことを考えてみましょう。

攻略法3:ツキのあるお金で購入する

ラッキープレイスがあるなら、そのような場所へ寄ってから、宝くじを購入するとよいでしょう。

あわせて実行してほしいのが、前回の宝くじの当せん金を含めて購入したり、会社などで貰った報奨金などで購入することです。

これらのお金にはツキが詰まっています。金運を引き寄せるためのラッキーアイテムになりますよ。

攻略法4:購入した宝くじは、当せん発表日まで、静かで暗い場所に保管する

お金は、静かで暗いところを好むといわれていますので、保管場所もひと工夫を。

購入した宝くじは、クローゼットや押し入れなど、あまり光が入りにくいような場所に保管しておくと、金運を引き寄せやすくなりますよ。

保管するときには、箱などに入れて整理して保管してく、その他、北側の部屋の引き出しに収納するのも吉です。

いずれの場合も、運気を上げるためには、購入したときに入っている封筒ではなく、新たに金運を呼び込む金色や黄色の紙に包んで保管するのがベスト。

まとめ

いかがだったでしょうか!

運も実力のうちと言いますが、その運も引き上げて最高の結果を引きたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次