今年もボーナスの時期がやってきましたね!
毎年この時期になると、「ボーナスが○万だった!」「全く支給されなかった」など、ネットでは様々な声があがります。
そこで、20代・30代女性の2022年冬のボーナス平均額がいくらなのかをまとめました。
また、ボーナスの使い道ランキングについても併せてご紹介いたします。
2022年冬のボーナスは昨年比の横ばい
パーソルキャリア株式会社が運営する転職サービス「doda(デューダ)」が行なった「ボーナス平均支給額の実態調査」によると、
- 49.6万円で1.1万円アップ
- 「前回(2020年9月~2021年8月の1年間)のボーナスと比べて支給額に変化はありましたか」と尋ねた結果、「増えた」は32.5%、「増えた」と答えた人の割合は、昨年から+10.5ptと大きく増加しました。
職種別でみると、年間平均額1位は、前回に引き続き2年連続で「内部監査」(189.9万円)でした。
2位は前回3位だった「MR」(181.5万円)、3位には前回6位だった「融資審査/契約審査」(170.1万円)、4位には前回9位だった「製品企画」(167.7万円)が続き、それぞれ順位を上げています。
いずれも前回10位内にランクインした職種で、前回同様ランキング上位には高い専門知識やスキルが求められる職種が並ぶ結果となりました。
20代女性のボーナスの平均額はいくら?【2022年冬】

ボーナス平均額が85万円と聞くと、自分と比べ落ち込む方もおられるかもしれません。
しかし、この数字は全年代、男女合わせた数字となっていますのでご安心くださいね。(※ボーナス平均額は、女性より男性の方が多い傾向があります)
一般的にボーナスの平均額は、支給後に調査されます。(※公務員や大企業などは例外)
そのため、今回はdodaが行うボーナス平均支給額の実態調査の前年支給額をベースに、ボーナスの各種傾向などを踏まえ、2022冬のボーナス平均額を算出いたします。
まず、2021の夏冬を合わせたボーナス支給額は、このようになっています。
- 20代:70.4万円
- 20代冬のボーナス:31.8万円
2021年の支給額はは70.4万円で前年比で7.5万円のアップしていました。
これは11%増加していたことを示しています。
なので、2022年のボーナス支給額は昨年比の11%増になることを踏まえると、2022年の冬のボーナス平均額は、
- 20代:78.1万円
- 20代冬のボーナス:35.3万円
となります!
30代女性のボーナスの平均額はいくら?【2022年冬】

まず、2021の夏冬を合わせたボーナス支給額は、このようになっています。
- 30代:99.8万円
- 30代冬のボーナス:46.4万円
2021年の支給額はは99.8万円で前年比で3.6万円のアップしていました。
これは3%増加していたことを示しています。
なので、2022年のボーナス支給額は昨年比の3%増になることを踏まえると、2022年の冬のボーナス平均額は、
- 30代:102.8万円
- 30代冬のボーナス:47.8万円
となります!
2022年冬のボーナスの使い道ランキング

昨年行なわれた日本生命保険相互会社のアンケートをもとに、ボーナスの使い道ランキングをご紹介いたします。
- 貯金
- 買い物(日用品)
- 生活費の補てん
- 国内旅行
- 買い物(贅沢品)
ランキング第1位は『貯金』で、約5割の方が使い道として選んでいます。
年々ボーナス支給額が増えているとはいえ、堅実な方が多いことがわかりますよね。
次いで、買い物(生活費)や生活費の補填があがっており、日々の生活の厳しさが窺えます。
旅行については第4位であるものの、前回調査より減少する形となっており、消費増税を見越して貯金に充てようという方が増えている証拠と言えるでしょう。
あとがき
2022年夏のボーナス平均支給額について、
- 20代女性
- 30代女性
に分けてご紹介しました。
20代、30代ともに昨年ともに伸長率は小さいですが、ことがわかります。
使い道ランキングは、貯金や日用品の買い物、生活費の補填が上位にあることから、堅実な方が多いといえますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント